学名 Freesia
科名 アヤメ科
草丈 30~50cm
耐寒性 ★★☆☆☆(ややよわい)
耐暑性 ★★★☆☆(ふつう)
楽しみ方 鉢植、庭植、切り花
日当たり 日なた
■特徴
フリージアは芳香があり、切り花としても人気の高い花です。6~12輪くらいの花を穂状に咲かせ、一重と八重があり、花色も豊富です。
■栽培カレンダー
■用土
土質は選びませんが、水はけのよい土が適しています。例:赤玉土(小粒)7 腐葉土3
市販の「球根の土」も利用できます。
■植え付け場所・置き場所
日当たりの良い場所を好みます。寒さにやや弱いため、冬は凍らない程度の温度で越冬させてください。
寒冷地では、鉢植えにしたほうが管理は楽でしょう。霜の心配のない地域は露地で冬越しできます。
■植えつけ方
鉢植えの場合、植え付けの間隔は3~5cmくらい、深さは3cmくらいの深さに植え付けます。
庭植えの場合、植え付け間隔は5~10cmくらい、深さは5cmくらいに植え付けます。
■水やり・肥料
芽が出てくるまでは、土が乾きはじめたらたっぷりと与えましょう。地上部では変化がなくても、土中では根がしっかりと張っています。葉が伸びてきたらやや控えめにします。あまり水をやりすぎると葉が伸びすぎて倒れやすくなるので気をつけてください。肥料は植え付ける土にあらかじめ化成肥料を混ぜ込み、その後、葉が出てからは薄い液肥などを月に2~3回与えるようにします。
■花後の管理
花が全部咲き終わったら、花房の付け根部分から先を折り取って結実を防ぎます。フリージアは花の香りと色が虫を呼び、かなりタネをつけるので、放置しておくとタネがつき、球根の肥大に使われる養分が奪われるので、早めに結実防止をしておきます。葉が枯れたら球根を掘り上げ、その後はネットなどに入れ、風通しの良い冷暗所で保管してください。
0コメント